原材料名:
【豆腐しゅうまい】鶏肉(国産)、食用植物油脂、豆腐、えび、玉葱、清酒、澱粉、卵黄、砂糖、おから、生姜、食塩、昆布だし、水飴、レモン果汁、皮(小麦粉、植物油脂、食塩)/豆腐用凝固剤(塩化マグネシウム)、安定剤(増粘多糖類)、(一部に小麦・卵・えび・大豆・鶏肉を含む)
【ぽん酢しょうゆ】本醸造醤油(国内製造)、橙果汁、醸造酢、醗酵調味料、果糖ぶどう糖液糖、たん白加水分解物、レモン果汁、かつお節、昆布、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
【ミニ練りマスタード】マスタード、食塩、醸造酢、還元水飴、着色料(ウコン)、香辛料、増粘多糖類
【湯葉揚げ】魚肉すり身(国内製造、アメリカ製造)、食用植物性油脂、卵黄、湯葉、澱粉、食塩、豆腐、ゼラチン、卵白加工品/調味料(アミノ酸等)、ソルビトール、豆腐用凝固剤、リン酸塩(Na)、(一部に卵・大豆・ゼラチンを含む)
【生麩(栗・よもぎ)】小麦たんぱく(小麦(アメリカ、カナダ、オーストラリア、日本産))、ミックス粉(もち粉、上用粉)、水飴、よもぎ粉末、もちあわ、蒟蒻粉、(一部に小麦を含む)
【からし酢みそ】味噌(国内製造)、砂糖、醸造酢、香辛料/調味料(アミノ酸等)、ビタミンB2、(一部に大豆を含む)
内容量:しゅうまい5個(ポン酢醤油、練りマスタードつき)×2袋、湯葉揚げ1本、生麩(栗110g・よもぎ110g)(からし酢味噌つき)×1袋
保存方法:要冷凍(-18℃以下で保存してください)
賞味期限:製造から冷凍で120日、ぽん酢しょうゆ・ミニ練りマスタード40日
販売者:株式会社お茶村113(福岡県八女市室岡1069)
アレルギー特定原材料:小麦・卵・えび(しゅうまい)、卵(湯葉揚げ)、小麦(生麩)、大豆(からし酢みそ)
特定原材料に準ずるもの:大豆・鶏肉(しゅうまい)、大豆・ゼラチン(湯葉揚げ)
しゅうまいの製造工場では、かに・乳成分を含む製品を生産しています。
湯葉揚げの原材料の魚は、「えび・かに」を食べています。
からし酢みそにまれに含まれる黒い粒子は原料の一部です。品質に問題はございません。
豆腐しゅうまい 縦29cm×横12cm×高さ4cm ※1箱あたり
湯葉揚げ 縦約20cm×横約7cm×高さ約3.5cm ※1本あたり
生麩 縦約10.5cm×横約10cm×高さ約2.5cm ※1袋あたり
お召し上がり方(豆腐しゅうまい) ※解凍は、冷蔵庫にて冷蔵解凍してください。
【レンジ】しゅうまいをお皿に移し、濡らしたキッチンペーパーをかぶせて
レンジで加熱してください。(500w→5個で2分30秒、3個で1分30秒が目安です)
【蒸し器】温まった蒸し器にしゅうまいを入れて10分程蒸してください。
【揚げしゅうまい】170℃の油できつね色になるまで揚げると、
香ばしい風味とともにいただけます。
お召し上がり方(湯葉揚げ) ※解凍は、冷蔵庫にて冷蔵解凍してください。
①湯葉揚げを切る 中身を袋から取り出し、8等分に切ります。
端を少し切り落とすことで、見た目が揃います。
② 油で揚げる 湯葉揚げが全体的に浸かる量の油を用意し、
170度まで熱します。そっと油に入れ、3分間素揚げします。
<<揚げ時間の目安>>
1分後: 湯葉揚げが表面に浮いてきます。時々上下にひっくりかえします。
2分半後: 湯葉揚げが徐々に膨らみ始めます。
3分後: ふっくらと膨らんだら油から上げます。
※焦げ目はつきませんが、十分に火が通っています。
③盛り付け キッチンペーパーなどで油をきり、 お皿に盛り付けます。
そのまま美味しくいただけますが、お好みでレモンや塩をつけてお召し上がりください。
お召し上がり方(生麩) ※解凍は、冷蔵庫にて半解凍の状態にしてください。
①生麩を切る 生麩を1cm(8等分)に切ります。
もっちりとした食感のため、押し切るように切ると簡単です。
生麩がくっつく場合は、包丁を水で濡らしながら切ってください。
②油で揚げる 生麩が全体的に浸かる量の油を用意し、170度まで熱します。
そっと生麩を油に入れ、30秒~1分間素揚げします。
<<揚げ時間の目安>>
ふっくらと膨らんだら油から上げます。
※ 揚げすぎると破れて中身が出てしまうのでご注意ください。
③盛り付け キッチンペーパーなどで油をきり、 お皿に盛り付けます。
からし酢みそや、お好みで柚子みそ・木の芽みそをつけてお召し上がりください。
※一度解凍された後の再冷凍は、美味しさが損なわれます。
※一度加熱したら再冷凍はしないでください。